Pythonでコメントアウトをする方法(1行・複数行・クォーテーション)【初心者向け!】

※このサイトの記事内では広告を掲載している場合があります。

Pythonでコメントアウトをする方法が分からない…

という方向けの内容です。

プログラムを書いている際に、説明書きや不要なコードをコメントアウトし、実行されないようにするためには「#」や「”””」or「”’」(三重引用符)を用います。

本記事では、コメントアウトをする方法や、注意点などを解説していきます。

行全体のコメントアウト

コメントアウトの基本的な使い方は、行の先頭に「#」を記述することです。

「#」の後に続くコードはすべて無視されます。

行の途中からのコメントアウト

「#」の後に続くコードはすべて無視されるため、コードの途中からでもコメントアウトできます。

複数行のコメントアウト

複数行コメントアウトをしたい場合には、複数個の「#」を使う方法もありますが、「”」や「’」を3つ繋げた、「”””」や「”’」(三重引用符)を用いると便利です。

ただし、コメントアウトする箇所では同じ記号を使う必要があります。

また、複数行コメントアウトしたい場合には、「#」を複数個書けば可能です。

コメントアウトの注意点

ここからは、コメントアウトを使う際の注意点や留意点を解説していきます。

  • 1行の中で範囲指定することはできない
  • 文字列の中ではコメントアウトにならない
  • インデントに気を付ける

1行の中で範囲指定することはできない

JavaやC言語では、1行の中で自由にコメントアウトすることが出来ますが、Pythonでは、「#」以降がすべて無視されるため、範囲指定することができません。

そのため、「#」で囲ったとしても無意味です。

文字列の中ではコメントアウトにならない

「#」も一種の文字なので、文字列の中ではそのまま「#」となります。コメントアウトにはなりません。

参考までに、引用符を用いた関数に対するアノテーションも文字列として扱われます。

参考:【Python入門】初めてのプログラミング(オブジェクト指向3)簡易電話帳の作成

インデントに気を付ける

Pythonはインデントが違うとエラーを吐かれ実行ができません。

コメントアウトを付ける際にも例外ではなく、プログラムの構造(インデント)を意識する必要があります。

また、三重引用符はあくまでも文字列として判断されるため、インデントを無視するとエラーが出てしまいます。(IndentationError)

参考:【Python入門】初めてのプログラミング(例外処理)
参考:【Python入門】初めてのプログラミング(例外処理2)

まとめ

今回は、Pythonの基本であるコメントアウトをする方法について解説しました。

コメントアウトはプログラムの説明を記述する際や、一時的に実行させたくないときなどに非常に役に立つ機能です。ぜひ使いなせるようになりましょう。

こちらで紹介しているスクールは、すべて無料期間がある優良なスクールのみで、特徴を明確にし、読者のニーズに絞って丁寧に解説しました。初めての一歩として、無料説明会に参加してみてください。

プログラミングを学びたい人におすすめのスクール5選!

パソコン操作にお困りではありませんか?

ExcelやWordなど、基本的なソフトの使い方がいまいちわからないという方には、「PCHack」という講座をオススメしています。スクールの中でもコストパフォーマンスに優れ、オンラインなのでどこでも好きな時間に学習できます。

3万円ほどでPC初心者を脱出したい方は参考にしてください。

【PC初心者必見!】パソコンの勉強方法が分からないならPCHack講座がオススメ!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA