こんにちわ!この記事はPythonの初学者のための内容となっております。
- 「while」文が分からない
- 「for」文との使い分けが微妙
- 「while」文の基本を知りたい
という方向けの内容です。
また、前回は、以下の内容でした。
今回は「while」文によるループですが、「for」文も重要なので次の記事も参考にしてみてください!
それでは頑張っていこう!
コンテンツ
無料オンライン相談を活用しよう!
Pythonというプログラミング言語は機械学習の人気の高まりなどもあり、様々なスクールが無料説明会を開催しています。
その中でも「Freeks(フリークス)|業界初!10,780円のサブスク型プログラミングスクール」がオススメです。Pythonを効率よく学びたいという方はまずは適性を知るためにも無料説明会を利用しましょう。
「while」文について
「while」文の基本
1 2 3 |
while (Trueの時): 処理内容 |
これが基本です。条件が「True」の以降の時処理をし続けるという意味です。なので、次の例では、処理が終わることなく永遠にプログラムが動き続けます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
while (True): print("ピエン") """ ピエン ピエン 以下省略 """ |
「break」文との組み合わせ
永遠に処理が終わらないのは困るので、終了の仕方を見ていきます。一つは、条件が「False」になるときを設定する方法です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
i = 0 while (i < 5): print(i) i += 1 """ 0 1 2 3 4 """ |
「i = 5」となったとき、「while」文の条件である、「i < 5」は「False」となるので処理が終了します。
処理を終了するほかの方法としては、「break」を用いる手法です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
i = 0 while (True): print(i) i += 1 if i == 5: break """ 0 1 2 3 4 """ |
「break」は、ループ処理を一つ抜け出すという意味の処理です。
「continue」文との組み合わせ
「continue」文は、それ以降の処理はしないが、ループは継続する際に利用します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
i = 0 while (i < 5): i += 1 if i == 3: continue print(i) """ 1 2 4 5 """ |
「i = 3」となったときにそのあとの「print」は処理がされていないのがわかりますね!
「else」文との組み合わせ
「else」文は、処理が終了した後に実行される処理です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 |
i = 0 while (i < 5): i += 1 if i == 3: continue print(i) else: print(i + 1) """ 1 2 4 5 6 """ |
しかし、「break」を用いてループを抜け出した時には実行されません。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
i = 0 while (i < 5): i += 1 if i == 3: break print(i) else: print(i + 1) """ 1 2 """ |
まとめ
今回は、ループ処理の「while」文についての記述でした。
「while」の後の条件が成立し続ける限り、処理は実行されます。また、「while」文とよく一緒に用いられる構文として、「break」、「continue」、「else」文についての解説も行いました。
これらは「if」文と組み合わせることで、柔軟な処理を記述することが出来るのでぜひとも使いこなしたいところですね!
本日の理解度調査
今日の最後に理解度調査をします!!
どうすれば正しくなるのか考えてみてね!!
Q.「1/1 + 1/2 + 1/3 + ・・・ 1 /i」が「5」を超えるときの最小の「i」を求めよ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 |
i = 0 sum = 0 while(???):#ここはどうなるかな? i += 1 sum += 1 / i print(1 / i, sum) print(i, "番目") """ 1.0 1.0 0.5 1.5 0.3333333333333333 1.8333333333333333 0.25 2.083333333333333 0.2 2.283333333333333 ・・・ 省略 ・・・ 0.012195121951219513 4.9900200799090815 0.012048192771084338 5.002068272680166 83 番目 """ |
正解は。。。
1 2 |
while(sum < 5): |
わかったかな??正解出来たら今回の項目は完璧だね!!
最後まで記事を読んでいただきありがとうございます!
昔、自分が参考にしていたプログラミングについての書籍を紹介します。
非常にわかりやすい内容で、言語は「Java」ですが参考にしてみてください!
「Python」じゃないんかい!
無料の説明会を有効活用しよう!
独学での学習は孤独感を感じやすく挫折してしまう初心者も多いです。また、参考書を購入しても全く読む気にならないという方も多いはずです。
それでも、なんとかPythonの勉強を行い、高スキルなエンジニアを目指したいという方は無料で受けられるオンライン説明会に参加してみることも一つの手です。
Pythonというプログラミング言語は機械学習の人気の高まりなどもあり、様々なスクールが無料説明会を開催しています。
その中でも「Freeks(フリークス)|業界初!10,780円のサブスク型プログラミングスクール」がオススメです。Pythonを効率よく学びたいという方はまずは適性を知るためにも無料説明会を利用しましょう。